空家や空地などの使っていない不動産が増加
近年、全国的に空家が増え、老朽化に伴う安全性の危険が全国的で問題になっております。
空家や空地の多くは、相続により取得した不動産を放置されているのが現状です。
空家が使用されずに放置されると、老朽化により屋根や建物の崩落の危険性があります。
適切な管理が行われていない空家等が防災、衛生、景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民の生命・身体・財団の保護、生活環境の保全、空家等の活用の為、対応が必要になったため、平成27年2月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行されました。
「空家等対策の推進に関する特別措置法」とは
「空家等対策の推進に関する特別措置法」とは、簡単にいうと、全国的に空家が増加して、様々な懸念事項が増した為、空家を減らし、空家の有効活用を積極的に行っていきましょう、という内容です。
具体的な空家に対する措置としては、
まず、行政が基本的な情報の収集として
・空家への立ち入り調査 ・固定資産税情報の内部利用 ・データベースの整理
を行い、
所有者等に適切な空家等の管理を呼びかけます。
また、特定空家等に対しては、助言又は指導があり、従わなければ、固定資産税等の住宅用地特例の除外や50万円以下の過料、行政代執行といった行政処分が下ります。
万一、固定資産税等の住宅用地特例が除外された場合、土地に対する固定資産税が約6倍に上がります。
利用しない不動産であれば、非常にもったいないことになってしまいます。
そうならないためにも、空家等及び跡地の活用が必要になってまいります。
空家や空地等の有効活用方法
空家や空地等の有効活用方法は、いくつか方法がございますが、大きく以下の2点があげられます。
(1)売却
(2)賃貸
まず、(1)売却ですが、そのままですが、利用しない不動産を売却し、現金化することを指します。最も、簡潔な方法で、売却後は、一切無関係となりますので、後々の不安などを抱える必要がなくなります。
次に(2)の賃貸は、一言で賃貸といっても様々な方法がございます。
・空家をリフォームし、賃貸にする
・空家を解体、更地にし、駐車場などとして貸す
・空家を解体し、新たにアパートやマンションを建築し、賃貸にする
・空家を解体し、土地のみを賃貸にし、建物は賃借人が建築する(借地権) など
当社では、売却のご相談はもちろん、上記のような有効活用方法のご相談も承っております。
ただ、賃貸での活用方法は、収益が定期的に入ることはメリットですが、様々なリスクが伴います。
例えば、賃貸中の建物内で、賃借人が亡くなった場合や、使用程度が著しく悪かった場合、賃借人とのトラブルなど、賃貸中はそういった不安や懸念はついて回ります。
当社としては、特別な事情が無い限りは、売却の方を推奨しております。(居住地と該当不動産が遠距離の場合は特に)
京都市内でも大変多くの空家が存在し、地域のも危険視されている空家もございます。
私が以前、売却のお手伝いをさせて頂いた上京区の不動産は、京町家で大変、雰囲気の良いお家でしたが、長年の空家による老朽化により、屋根瓦が前面道路上に一部崩落しており、規制線が貼られてました。行政からも所有者には通知が入っており、いち早く対応しないといけない状態でございました。結果的には、すぐに買主が見つかり、綺麗にリフォームを行い、立派な京町家として今も有効利用されております。
歴史の古い京都の街並みを維持するためにも、空家の対策は急務と言えます。
当社にて買取できます
当社は、一般的な仲介販売はもちろん、自社での買取も積極的に行っております。
買取の場合、売主様が通常負うリスクを限りなく軽減できます。
例えば、引渡し後に建物の不具合(雨漏りやシロアリの被害、給水管の故障など)が発生した場合でも当社負担にて直しますので、売主様が負担を負う必要はございません。
自社買取のメリット・デメリットは下記の点が挙げられます。
【メリット】
・早期の現金化が可能(条件がまとまれば、最短1月以内に取引が完了できます)
・一般市場で販売しないので、近所や知り合いに知られず、売却可能
・引渡し後のトラブルやリスクを回避
・室内の荷物等の撤去もしないで、そのままの状態で売却することも可能
・室内のリフォームなども不要
【デメリット】
・一般的な仲介相場に比べ、価格が安くなる可能性あり
その他、詳細やご質問に関しては、お気軽にお問い合わせくださいませ。(TEL:075-748-8029)
京都市内の空家や空地など、利用していない不動産があれば、是非、株式会社エスエスホームへ一度、ご相談くださいませ。お役に立てるよう、精一杯頑張ります。京都市内の空家や空地など、利用していない不動産があれば、是非、当社へ一度、ご相談くださいませ。お役に立てるよう、精一杯頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○マンション ○一戸建 ○土地 ○事業用地 ○収益不動産 ○投資用不動産 etc…
《エリア》
■京都市伏見区 ■宇治市 ■城陽市 ■京都市南区 ■京都市内全域 ■滋賀県一部 etc…
株式会社エスエスホーム 取締役 佐々木 健悟